評価領域
子育て世帯を取りまく「衣」「食」「住」という3つの領域を基本とし、さらに日常的に利用する「日用雑貨」「グッズ類」「サービス・アプリケーション」という3つの領域を加えた、全6領域をアワードの対象領域としています。

評価のポイント
- 1安心・安全
- 2便利、負荷の削減・低減
- 3子どもの成長
- 4親子のコミュニケーション
- 5快適性(楽しい子育てライフの実現にむけて)
上記①〜⑤の評価項目の中で、どれかの項目において、特に顕著な特色や配慮・工夫がみられ、子育て世帯に大いに役立ち魅力的であると審査委員会で最終的に判断されることを、評価のポイントとします。
ロゴへの想い

この図案は、母なる地球とその子どもの星が愛情たっぷりに見つめ合っているシーンをモチーフとし、子育てにやさしい社会の実現を象徴的に著しています。
(ロゴデザイン:たかいよしかず氏)
選考の流れ
-
事務局によるノミネート方式
応募用紙一式の提出 -
子育て支援関連企業に勤務するママ社員、パパ社員計10名のうち7名以上の票を獲得した商品・サービスが1次選考通過
-
(一社)日本子育て支援協会 吉田勝彦理事長を審査委員長とした審査委員会による選考会議での合議により決定
審査委員会
-
審査委員長 吉田勝彦
(一社)日本子育て支援協会理事長
元花王(株)代表取締役専務
-
審査委員 八木正男
(一社)日本子育て支援協会名誉顧問
元(株)小学館集英社プロダクション会長
-
審査委員 中村英一郎
(一社)日本子育て支援協会参与
(株)カヌチャベイリゾート
常務取締役総支配人兼総料理長
-
審査委員 吉野順子
「ウェルカムベビーのお宿」認定士
-
審査委員 松前博恵
専門性を持つインフルエンサーの女性コミュニティ「ジェネリーノ」代表