第6回日本子育て支援大賞 受賞発表
31商品・サービス、5自治体

企業部門

旭化成ホームズ株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社

子育て共感賃貸住宅
ヘーベルメゾンBORIKI

子育て共感賃貸住宅 ヘーベルメゾンBORIKI
担当者の想い
BORIKIでは新築当初こそ運営側でイベント開催することでコミュニティ活性化を図りますが、築年数の経過と共に入居者様による自発的なイベントが生まれるのが特徴です。東京から大阪への転勤時にBORIKIから別のBORIKIへ転居された事例も生まれ満足度の高さを実感します。BORIKIは単に子育て設備がある賃貸ではなく、入居者様のウェルビーイングを重視し、豊かなコミュニティを提供する魅力的な住まいです。
審査委員コメント
「ハード(hard)よりハート(heart)」のコンセプトが際立っており、コミュニティ形成や地域の活性化まで見据えた新しい形の賃貸住宅提案であるといえます。居住者のメリットだけでなく、オーナー側のメリットにもつながるという視点も魅力的です。

旭松食品株式会社

「新あさひ豆腐」シリーズ
(粉豆腐/うす切り)

「新あさひ豆腐」シリーズ(粉豆腐/うす切り)
担当者の想い
高野豆腐の中でも「新あさひ豆腐」シリーズは、子どもから大人まで安心して食べられるよう、国際基準をクリアしたものづくりを行い、品質へのこだわりを徹底しています。たんぱく質・鉄・カルシウムといった子どもの成長に欠かせない栄養素を豊富に含んだ高野豆腐が、より身近にお使いいただけるよう、小さくカット済のものや粉末状のものなど、人の成長段階や生活スタイルに応じて使い分けられる様々な工夫をしています。
審査委員コメント
栄養豊富な高野豆腐は、是非お子さまの離乳食や幼児食に取り入れたいもの。しかしながら、すりおろしたり小さく刻んだりの作業が負担になることも。「粉末タイプ」や「うす切り」の高野豆腐シリーズは、調理の時短になり、共働き世帯にも大変便利です。

アマゾンジャパン合同会社

Amazon Fire HD 8
キッズモデル (8インチ) ブルー

Amazon Fire HD 8 キッズモデル (8インチ) ブルー
担当者の想い
Fireキッズタブレットは、1人1人の可能性の芽を伸ばすべく、お子さまの“好き“や“得意“を容易に見出せるような機能を提供しています。Amazon Kids+では、エンターテインメントと学びを融合した独自コンテンツなど、有識者や保護者の意見を取り入れながら展開しています。好きなコンテンツを探求し、学びを広げ、好きなことを伸ばしていく、お子さまにとっての居場所のような存在になれるよう心がけています。
審査委員コメント
2022年受賞の「Amazon Fire」が更なるコンテンツの充実と軽量化で、より一層お子さまが楽しみながら学べるタブレットに。耐衝撃性の高いカバーの標準装備や、2年間の保証制度など、社会トレンドと教育ニーズを捉え、常に進化し続けている点を評価しました。

株式会社オカムラ

mirumio(ミルミオ)

mirumio(ミルミオ)
担当者の想い
ミルミオは成長期の子どもの体格に合わせるために、デスクには工具不要でいつでも簡単に天板高さを変えられる機構を採用しました。チェアは、座面の奥行調節ができ、背もたれがメッシュ素材を使用した腰を包むような形状で、子どもの背中にフィットして支えます。また、長く使ってもらえるよう、チェアは着脱式のフットステップやアジャストクッション、座面にはカバーリングを採用。デスクのオプションは自由に設置可能です。
審査委員コメント
小学生から高校生、さらには大人まで長く使える工夫が随所になされています。成長期の子どもの体格に合わせるため、天板の高さ調整だけでなく、座面の奥行調整ができるのも面白いですね。長期間使用できるような、シンプルで洗練されたデザインも魅力的です。

オタフクソース株式会社

1歳からのシリーズ

1歳からのシリーズ
担当者の想い
1歳からシリーズは、食物アレルギーのあるお子様やご家族も「家族みんなで一緒に食事をする楽しさ」をお届けしたいと思い、開発した商品です。多様な食の中のほんの一部ですが、お客様の声に寄り添えるよう、安心して選んでいただける調味料を提供することで、少しでも食べることを好きになっていただけるよう、メニュー提案も含めて、お手伝いしたいと考えています。
審査委員コメント
離乳食を終えたお子さまが安心して食べられる、特定原材料8品目、着色料、保存料不使用のシリーズ。ソースやケッチャップの他、うどんだしやお好み焼き粉までバリエーション豊富なので、食物アレルギーをお持ちのお子さまでも、楽しく食事することができます。

株式会社コーセーフーズ

親子で楽しく学べる
手作りぬかどこキット

親子で楽しく学べる手作りぬかどこキット
担当者の想い
弊社では「発酵食品作りの楽しさ」を伝えるために、小学校で食育授業(漬物講習会)を行っています。今回、「より発酵食品に興味を持って楽しく学んでいただきたい」という思いから、小学生の子供をもつ開発者が集まり「手作りぬかどこキット」を完成させました。入学ぬかなど親しみのあるネーミング、子供のイラスト入りのパッケージ、自分好みにアレンジできる商品設計など子供が楽しめるための工夫をこらしました。
審査委員コメント
ぬか床に触れる機会が減少している昨今、子どもの頃から身近に体験することで、食生活への関心を高め、日本食伝承にも繋がっていくと考えられます。管理すれば長期間使用でき、親子で作った物として思い出にもなりますね。食育と文化伝承、親子コミュニケ―ションを両立できる点を評価しました。

コレールブランズ アジアパシフィック
プライベートリミテッド

コレール

コレール
担当者の想い
割れやすいという点でお子様にママ・パパと同じお皿を使うタイミングを見逃しがちですが、コレールのお皿は軽くてごはんをのせても運びやすく、薄くて収納しやすいので、子供もお手伝いしやすいような特長があります。またお皿の表面によごれがこびりつきづらく洗い物が楽になったり、落としても割れづらい耐久性により、長く食卓に寄り添うことが可能です。リピーター率も高く、長くブランドをお使いの方が多いのも特長です。
審査委員コメント
離乳食を卒業後、幼児食・大人食へ移行していく中で、大人と一緒の食器で食事することは、自然と食事のマナーを学ぶ機会となります。丈夫で薄く軽く、手入れをしやすい点でも、お皿を運んだり、洗ったりのお手伝いの際に割ってしまう心配が少なく安心です。

株式会社サンギ

アパガードアパキッズ

アパガードアパキッズ
担当者の想い
「アパガードアパキッズ」はサンギ開発のむし歯予防成分 「薬用ハイドロキシアパタイト」を配合。歯垢を吸着除去、歯の表面についたミクロの傷を埋めなめらかにし、初期むし歯(むし歯の一歩手前の状態)を再石灰化の3つの作用でむし歯を予防します。パッケージには盲導犬キャラクタを採用。売上の一部を盲導犬総合支援センターを通じ、補助犬育成及び障がい者の社会参加の支援活動に役立てられます。
審査委員コメント
乳歯の「生えはじめ期」のお子さまにおすすめの仕上げみがきもしやすい無発泡ジェルタイプ、乳歯と永久歯の「生えかわり期」にみがきやすい泡立ち少なめ(低発泡)のペーストタイプの2種が展開され、お子さまが歯磨きに慣れていきやすい工夫がなされています。

ジブラルタ生命保険株式会社

子ども向け金融教育教材
「Financial Wellness College Essential」シリーズ

子ども向け金融教育教材「Financial Wellness College Essential」シリーズ
担当者の想い
より多くのお子様が「若い頃からお金について学ぶ」ことで、今後の人生において「より良い選択」ができ、「より充実した生活」を送っていただきたい、そして教育に携わる先生方をサポートしたい、という想いから、無料でご提供できる金融教育教材を各学年で揃えました。様々な業種の企業様との協業を行い、幅広く、そして取組しやすいよう、笑いやゲームを通じて学べるよう工夫しています。
審査委員コメント
小学生から高校生、更には保護者に向けた金融教育教材を開発し、専門家による対面授業を実施するという事業は、学校教育でなかなか扱えないテーマです。子どもたちがお金のありがたみや使い方を学ぶことは、大いに価値があるといえます。

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー

サボリーノ メガショット
朝用ツヤピールマスク CC

サボリーノ メガショット 朝用ツヤピールマスク CC
担当者の想い
子育て世代は忙しくて自分のことに手が回らず、特に美容は後回しにしがちに。活力溢れるママ達も肌の美容やお手入れをしっかりやりたい、納得できる自分でいたいという気持ちがあると思います。「サボリーノ メガショット」は、自分のことを後回しにしがちな毎日でもスピーディーに効果実感のあるケアができ、さらに満足できる使用感にこだわりました。これからも忙しいママ達に寄り添ってまいります。
審査委員コメント
洗顔から肌ケアまでできるオールインワンの美容マスクは、肌ケアのあり方を変える斬新な発想です。子育て中で忙しいママは、つい自分の美容ケアを後回しにしがちですが、「サボる」という手軽さでしっかりケアできる点が嬉しいですね。しっかり洗顔派からオールインワン派まで様々な使用の仕方ができます。

株式会社Spica

まさポ いきみのがし

まさポ いきみのがし
担当者の想い
共同研究した藤田医科大学病院でもテニスボールを使っていましたが、コロナ禍を経て衛生面が気になること、転がって危ないことなどに疑問に感じていました。私自身も2人の子を持つ母として、自分たちの子供が使うのであればこうあってほしいと願い「まさポ いきみのがし」を考えました。大事なライフイベントなのに、適当な代用品で対応するのではなく、高価であっても安心の日本製で医療機器にも使われる安全な素材を選びました。
審査委員コメント
経膣自然分娩において、陣痛の痛みを軽減できる機能はもちろん、一人でも利用しやすい工夫や、パートナーと一緒にマッサージに使うことで、コミュニケーションツールとしても使用できる点を評価しました。ホットパックを活用し、温めて使用できるのも、嬉しいポイントです。

築野食品工業株式会社

もちもちお米のブランパン
(プレーン)

もちもちお米のブランパン(プレーン)
担当者の想い
お米の新たな魅力を手軽に楽しんでいただきたい、そんな思いから開発した米粉パンです。全て植物由来の原料を使用し、2種類の米粉をブレンドすることで、もっちり食感と時間がたってもパサつかない仕上がりを実現。米ぬかから、こめ油や栄養成分を抽出する当社だからこそ実現できた、美味しさと栄養が詰まった一品です。お米のビタミンB様成分”イノシトール”や、不足しがちな食物繊維を約3g/個含み、体にも嬉しいパンです。
審査委員コメント
香ばしくもちもちとした食感、国産米粉100%、米油100%使用、アレルギー28品目不使用、豊富な食物繊維を含むなど、アレルギーをお持ちのお子さまや健康志向の高いママ・パパなど、家族みんなで同じものを食しながら、食卓を楽しむことができます。

東芝ライフスタイル株式会社

エアコン「大清快」
U-DRシリーズ

エアコン「大清快」U-DRシリーズ
担当者の想い
一般的には、冷房時に風を弱くしたり、風向きを変えたりして直風による体の冷えすぎに配慮しており、風にあたらない快適さの反面、涼しさに不満があることがアンケート調査でわかりました。「エアコンからは冷たい風をしっかり送りながらも、風の勢いを抑えて冷気だけを届ける製品を作れないか」という想いで、特許技術の無風感ルーバーを採用した『無風感冷房』を開発いたしました。小さなお子様のお昼寝時にもおすすめです。
審査委員コメント
リビングで過ごしている時や就寝時など、様々な日常空間において、温度差に敏感なお子さまのためには、風が直にあたる不快感を防ぎ、乾燥等の皮膚への刺激も考えてあげたいものです。心地よい「無風感空調」の技術を大きな省エネで実現したことは、子育て世帯にとって有意義なことといえます。

株式会社ニッスイ

SuiSuiオープン
減塩30%さば 缶詰
(水煮、みそ煮、煮付)

SuiSuiオープン 減塩30%さば 缶詰(水煮、みそ煮、煮付)
担当者の想い
缶詰なら魚の下処理が不要なうえ、当日に買い物をしなくても手軽にお楽しみ頂けます。美味しくて栄養満点、骨まで食べられるので魚が苦手なお子様にもぴったりの食材です。蓋には「SuiSuiオープン」を採用しており、シールを剥がすような感覚で簡単に開けられます。力の弱い方でも安心して開けられ蓋や切り口で手を傷つける心配もありません。塩分は控えめですが塩麹を加えることで、美味しさを損なうことなく仕上げています。
審査委員コメント
まさに商品名の通り缶が開けやすく、開け口に触れてもケガの心配がなく安心です。減塩なので、お子さまへの食事の取り分けにも使用可能。3種の味付けで魚のおいしさが引き立てられ、お子さまの栄養バランスのためにも食卓に気軽に魚料理を並べることができるのは便利です。

株式会社ニップン

ニップン
めちゃラクシリーズ

ニップン めちゃラクシリーズ
担当者の想い
子育て中は忙しく、お菓子作りをしたくても時間や手間のために諦めることが多いかと思います。「ニップン めちゃラクシリーズ」はそんなハードルを下げ、手作りの楽しさを広めたいという想いから生まれました。お子様の料理デビューやご家族とのふれあいに最適で、「子供と楽しく作れた」「簡単においしくできた」と嬉しいお声をいただいています。今後もおいしさはもちろん、皆様の日々に彩りを添える商品をお届けしていきます。
審査委員コメント
親子でコミュニケーションを取りながら簡単にお菓子作りができ、時短でありながらクオリティーの高い商品です。審査会での試食でも味について大変高評価でした。シリーズ内の商品を組み合わせて、ケーキにカスタードをかけて一緒に楽しめるなど、バリエーションもよいです。 

日本郵政株式会社

MEKIMEKI Smile
プロジェクト

まもら騎士シリーズ(オーバーパンツ、オーバーレギンス、オーバーシーツ)
担当者の想い
「幼児の運動不足」「体力低下」等の子供の成長に関する深刻な社会課題に対し、小学館グループのこどもりびんぐ社様とタイアップ企画として本プロジェクトを展開しました。日本全国の幼稚園・保育園の先生をターゲットとし、未就学児版MEKIMEKI体操の無償提供キャンペーンを実施し、約900園(児童総数 約3.8万人)の通常保育、運動会等にて子供たちに「楽しみながら笑顔で」体操をしていただくことにより、社会課題解決の契機としました。
審査委員コメント
“幼少児の運動能力低下”という社会課題の解決に正面から取り組み、“のびのびカラダを動かせば、心まで動き出すはず”というコンセプトのもと、今どきの子どもたちや若者にも受け入れられやすい切り口で展開。現代版ラジオ体操ともいえる国民的体操に発展していくことが期待されます。

日本コープ共済生活協同組合連合会

CO・OP共済
《たすけあい》ジュニア1000円コース
お誕生前申し込み

CO・OP共済《たすけあい》ジュニア1000円コース お誕生前申し込み
担当者の想い
CO・OP共済の《たすけあい》ジュニア1000円コース お誕生前申し込みは、生まれつきの障がいや持病で保障を持てないお子さまがいらっしゃる方の声に応えて誕生した制度です。「これから生まれる一人でも多くのこどもたちやご家族に、分け隔てなく保障を通じて安心をお届けしたい」という想いを込めて2024年9月にスタートしました。これからもCO・OP共済はこども・妊婦・女性を中心に全世代に寄り添う保障でありたいと思います。
審査委員コメント
病気や事故の入院、手術への備えとなる保障。妊娠中は様々な不安が多い中、これから生まれるお子さまの保障は、安心して出産に臨むお守りのようでもあります。赤ちゃんの健康状態に関わらず申し込める点でも、分け隔てなく子育て世帯に寄り添った保障であるといえます。

株式会社ノーリツ

ラク家事浴室暖房乾燥機
シャーン

ラク家事浴室暖房乾燥機 シャーン
担当者の想い
おふろ掃除は頻度が多く体への負担も大きいがいまだに「人が行う」という意識が根強い家事です。弊社の調査結果では月6時間をおふろ掃除に費やしているという事実があり、共働き世代が増える中で大きな家事負担になっていると考えます。シャーンを開発することで「おふろ掃除を機械に任せる」という習慣改革を行い、家事負担を減らしその分家族との時間を創出するという良い循環を生み出し子育て世代を支援していきたいです。
審査委員コメント
お風呂上りにスイッチを押すだけで浴室の清掃・乾燥まで自動で行い、更にオゾン水を使用することでカビや汚れの発生を抑制させることができるという点が魅力的。浴室暖房乾燥機と衣類乾燥との従来の機能を持ちつつ、浴室清掃の負担軽減につながる視点が高く評価できます。

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社

ウォールフィットテレビ

ウォールフィットテレビ
担当者の想い
子育て世帯のテレビの壁掛けニーズは高いものの、工事を伴うため住まいの変化が多いこの世代ではふみ切れないケースがありました。ウォールフィットテレビの壁掛け設置は工事不要で、ご自身での設置や取り外し、移動も簡単です。細いピンの配置に工夫があり、ご自身の設置でも金具が壁にしっかり固定されます。耐震試験や、子どものぶら下がり等を想定した試験も実施しており、安心安全にお使いいただけます。
審査委員コメント
子ども達が部屋の中で遊んだり動き回る時に室内に置いてあるテレビにぶつかって怪我したり、テレビ台によじ登ったり、テレビ裏の配線をいたずらすることなどがなくなります。ウォールフィットテレビは工事不要で簡単に取り外し移動が簡単なことで子育て世帯からのニーズに対応していることが評価されました。

ブラザー販売株式会社

ラベルライター
ピータッチキューブ

ラベルライター ピータッチキューブ
担当者の想い
好きな文字をラベルにできる「ラベルライター」。「お名前つけ」の印象が強い製品ですが、用途の幅が広がっています。育児小物の注意事項をラベリングしたり、「ご褒美シール」を手作りしたり、おもちゃ箱のラベリングでお片付けの練習をしたり、リボンテープでオリジナルラッピングを楽しんだり・・・これからもラベルライター「ピータッチ」を通じて、皆様の子育てがより楽しくなるお手伝いができれば嬉しく思います。
審査委員コメント
スマホアプリを使って簡単に画像や絵文字挿入ができるうえ、防水の高機能ラミネートテープや、アイロンテープ、リボンテープなど、テープのバリエーションも豊かです。名前つけはもちろん、様々な用途に活用できるので、育児の楽しさが広がる点が魅力的です。

株式会社HESTA大倉

HESTAソーラー

HESTAソーラー
担当者の想い
阪神・淡路大震災を契機に、私たちは住宅の安全性だけでなく、災害時の電源確保の重要性を痛感しました。そこから既存のソーラーパネルの重さに課題を感じ、耐震性についても考えられた軽量で薄型、曲がるHESTAソーラーの開発に成功。現在、より多くの家庭への普及を目指しています。充実した保証内容と最先端技術による安全設計を融合させたHESTAソーラーで未来を見据えた子育て支援を行い、安心と信頼を提供します。
審査委員コメント
軽くて曲がるソーラーパネルは取り付け可能な場所が飛躍的に増加。光熱費削減や熱中症対策、我が家の防災拠点化など、子育てファミリーにとってもうれしいことが多いうえ、東京都の補助金も活用できるのは心強いです。

株式会社ミラボ

自治体DX・母子保健DXサービス
「mila-e(ミライー)」

自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e(ミライー)」
担当者の想い
「いまここにない未来を創造する」を企業理念に、2013年の創業から 母子手帳アプリをはじめとする自治体DX・母子保健DXサービス「mila-e」を開発・提供しています。全国300以上の自治体でご利用いただいており、保護者や自治体・医療機関等の子育てにたずさわる皆様のご意見をもとにアップデートを重ねています。誰一人取り残さないDX推進を目指し、より子育てのしやすい街づくりに貢献してまいります。
審査委員コメント
妊娠から出産・子育て期まで切れ目なく利用できるDXサービス。保護者の紙書類記入・管理の手間を省き、自治体・医療機関・施設の業務効率を向上させることで、子どもと直接向き合う時間を社会全体に増やすことに成功。多くの自治体で既に数多く利用されていることも高く評価できます。

Y・G・I株式会社

PARKLON
やわらかクッションマット

PARKLON やわらかクッションマット
担当者の想い
多くのご家庭がリビングで育児をしています。プレイマットなので機能性はもちろんのこと、お気に入りの1枚が見つかるよう、デザインとサイズを豊富にご用意してます。育児中はさまざまなことを諦めざるを得ないことが多いですが、機能性もデザイン製も諦めず、素敵なラグを敷いて大切に暮らしているという気持ちになっていただけると嬉しいです。子育てを担う人の笑顔を増やし、お子様の笑顔につながることが当店の願いです。
審査委員コメント
防水・抗菌・防音・衝撃吸収・防炎認定等の機能を持っているマットでありながら、ロボット掃除機が乗り越えられる厚み、洗濯不要の生活防水仕上などの細やかな気配り、赤ちゃんにもママにも優しい触感や可愛いデザインなど、開発者の思いやりの詰まった商品であるといえます。

オージーケー技研株式会社
株式会社ふたごじてんしゃ

ふたごじてんしゃアシスト
(ETWB-001)

ふたごじてんしゃアシスト(ETWB-001)
担当者の想い
双子や年の近い年子育児でも、安全で快適に移動できる自転車を届けたい」という想いから開発しました。一般的な2人乗せ自転車とは異なり、後部に2つのチャイルドシートを設置できる専用設計。低重心フレームと電動アシストにより、2人を乗せても安定した走行が可能です。低速時のふらつきを抑え、育児の移動負担を軽減。お子さまが成長した後も長く使える設計で、親子の暮らしに寄り添う1台を目指しました。
審査委員コメント
保育所や幼稚園への送り迎え、近所へのお出かけなど、子育て世帯の電動自転車の需要が増える中、特に複数のお子さまを乗せての走行では、危険を感じたことのある保護者も多いことでしょう。後部に2つのシートを設置することで安定感を強化し、双子・年子育児のサポートとなる点を評価しました。

株式会社コドミー

コドミーランドリー

コドミーランドリー
担当者の想い
サービス開発者自身が送り迎えを経験する中で事業化してきたサービスです。子ども達との時間は、保護者にとって、とてもかけがえがなく幸せを与えてくれる時間です。しかし一方で、共働き世帯が増加する中で、朝の準備のバタバタや、登園時の負担を感じてしまうことも事実です。我々はこのサービスによって、かけがえのないこどもたちとの時間を、もっと充実した時間にする為の一つの手段として、サービス開発、展開をしています。
審査委員コメント
毎日2~3セットは必要とされる保育所での着替え。落ちにくい泥汚れがつくこともあり、毎日洗濯に追われている保護者は多いことでしょう。特に週末には、午睡用のシーツ洗濯やアイロンかけなど負担が増す中、保育園で回収、翌日返却のクリーニングサービスは、育児の余裕を生むありがたいサービスです。

相模ゴム工業株式会社

使い切りほ乳ボトル
chu-bo!(チューボ)

使い切りほ乳ボトルchu-bo!(チューボ)
担当者の想い
「chu-bo!(チューボ)」は、消毒不要の使い切りほ乳ボトルです。軽量、コンパクトに設計されており、携帯に便利なのでカバンに入れて簡単に持ち運びができ、旅行先や車の渋滞時でのご使用、夜間の授乳時や災害時の緊急用など様々なシーンでご利用いただけます。また近年関心が高まっている「災害備蓄」という観点から地方自治体からも興味関心を持たれており、47全ての都道府県自治体で導入されています。
審査委員コメント
軽量でコンパクトに収納できる使い捨て哺乳瓶は、災害時や緊急時に備えて、乳幼児のいるご家庭や避難所に是非備蓄しておきたいもののひとつ。ミルクの吸出し量が3段階に調節でき、お子さまの年齢や体調に合わせて幅広く対応できる点も大変便利です。

株式会社スタディラボ

StudyOne
(スタディワン)

StudyOne(スタディワン)
担当者の想い
どれだけ時代が進化しても、子どもたちには「自分の手で書いて学ぶこと」や「誰かとつながっている実感」を大切にしてほしいと考えています。StudyOneは、生徒専用プリンターを通じて、遠隔でも先生と子どもが双方向にやりとりできる新しい仕組みです。先生や保護者の負担を軽減しつつ、子どもたちには手書きで学ぶ楽しさを感じてもらえたらと願っています。
審査委員コメント
「DX化が進んだいまだからこそ、子どもたちに「紙に書く学習」を提供したい」のコンセプトが素晴らしいです。スマホやiPadなどのデジタル機器を用いた子供の学習も増える中「子ども部屋と教室をつなぐデジタル・アナログ融合」の学習・教育環境はこうした現代だからこそ、価値がありますね。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

トイオ・プレイグラウンド
シリーズ
【ロボットトイ「toio」(トイオ)用専用コンテンツ】

トイオ・プレイグラウンド シリーズ【ロボットトイ「toio」(トイオ)用専用コンテンツ】
担当者の想い
「トイオ・プレイグラウンド」はPCやタブレットを使わないプログラミング体験を提供します。事前の準備や理解が難しくなりがちなプログラミング玩具において「カードを並べて踏ませるだけ」という、とことんシンプルで直感的な操作を実現しました。また、紙コップやブロックなど身の回りのものをくっつけて遊べる特徴を持つため、物理的な「モノ」とその「うごき」に対する理解やひらめきの機会を促します。ぜひご体験ください。
審査委員コメント
自動制御やプログラミングの基礎を、遊びを通して身につけることができる、斬新な商品です。操作もシンプルでわかりやすく、動画の解説もよくできています。こうした最先端の遊具に幼いときから慣れ親しむことで、DX時代だからこその想像力と創造力を伸ばすことができるでしょう。

帝人アクシア株式会社

ミクロガード® プレミアム

ミクロガード® プレミアム
担当者の想い
寝室の空気環境の改善には現在空気清浄機が主流ですが、空気清浄機による「すでにあるホコリ」ではなく、「ホコリの根本」を対策するということがより重要だと考えております。残念ながらその思考回路はまだまだ認知不足ですが、特に生後間もないお子様は、ホコリが滞留しやすい床に近い環境で過ごす時間が長く、「ホコリを発生させない」というミクロガード®プレミアムの性能は、多くのお客様の手助けになると信じております。
審査委員コメント
後加工薬剤による防ダニ性能を持つ製品が多いなか、高密度な極細繊維の技術で「防ダニ・防塵」寝具の実現が素晴らしい。家庭用洗濯機で洗うことができ速乾な点も、清潔に使い続けることのできるポイントです。小さなお子さまの安心安全な就寝環境が整えられますね。

株式会社ドーン

Live119

Live119
担当者の想い
以前、弊社取締役のお子さんが発熱して119番通報を行った際、センターの方は落ち着いて指示を出してくださいましたが、とても焦っていてどのような状況なのか、上手く伝えることができないという実例がございました。そこで、通話だけでなく映像を使って状況を伝えられれば、お互いに情報を伝えやすくなり、ひいては救急救命率の向上につなげられると考え、このシステムが誕生するきっかけとなりました。
審査委員コメント
急な体調の変化に的確な説明ができないことは想像に難くありません。そんな時、映像があれば救急相談センターが状況を的確に把握でき、通報者が、より適切な初動対応や応急処置の指示を受け取ることができます。「見える通報」はまさに受賞にふさわしいといえるでしょう。

株式会社hugsense

HUGLMベビーキャリア

HUGLMベビーキャリア
担当者の想い
創業70年以上の子ども用品メーカーである私たちの抱っこ紐づくりは、親御さんの声にじっくり向き合うことから始まりました。アイデアを丁寧に絞り込み、納得がいくまで何度でも試作を繰り返し、モニターテストや耐久テストなどを経て完成まで数年、ようやく胸を張ってお届けできる抱っこ紐が生まれました。日本人の体型や姿勢を研究し、親子の快適さを追求した純日本製の抱っこ紐で、国内工場にて職人が一つ一つ丁寧に作業しています。
審査委員コメント
前方のみで操作できることで、いつもの抱っこと同じように抱き・降ろしすることができるうえ、バックルが不意に外れてお子さまを落下させてしまうことが防止できる点を評価。「赤ちゃんと過ごすかけがえのない奇跡のような時間を少しでも長く楽しんでもらいたい」という想いが伝わる抱っこ紐です。

自治体部門

愛知県みよし市

愛知県みよし市
担当者の想い
みよし市は「しあわせをこどもと選べるまち」を目指し、小中学校や保育園・幼稚園の給食費無償化、保育料の軽減、こども医療費の無償化などを実施しています。また、1歳までの子育て家庭への複数回の訪問支援や産前産後ホームヘルプ事業の拡充を進めるなど、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を行っています。これからも「みよし市に住み、こどもを生み育てたい」と思っていただけるまちづくりを進めていきます。
審査委員コメント
妊娠以前からプレコンセプションケアの活動、婚姻に伴う新生活の支援など、早期からの支援策が目立ちます。給食費や保育料の安さ、おむつ手ぶら登園、また“2才児に係る育児休業に伴う退園を行わなくて良い”など、特色のある制度の導入は子育て世帯の実情に合致しています。ひとり親家庭に対する支援も独自性があり、力強いサポートを実現しています。

群馬県昭和村

群馬県昭和村
担当者の想い
昭和村では、不妊治療の助成、あかちゃん誕生祝い金、おむつ等の乳児日常生活用品の購入費助成、医療費・保育料・給食費の無料化、入学祝い金、予防接種費用の助成など、妊娠・出産、就学前から成人までの各ライフステージにおいてこどもと子育て世帯を応援する様々な取組みを実施しています。今後も地域社会全体で連携・協力し、昭和村に住みたい・住んで良かったと思っていただけるようなまちづくりを推進してまいります。
審査委員コメント
野菜王国で知られる同村は、近年、医療費や給食費の無償化など、子育て支援策がバランス良く整備されてきています。小児科・産婦人科のスマホを使った無料相談、高額の住宅補助金、奨学金返済支援など、村独自のユニークな施策も目立ち、小・中学校の交流事業も長年続いており、村の未来が楽しみです。

静岡県長泉町

静岡県長泉町
担当者の想い
長泉町では、全国に先駆けて取り組んだ「こども医療費無料化」をはじめ、最近では、妊産婦応援タクシー助成、0・3・6歳応援事業、第2子以降保育料無料化、未来人応援事業(新幹線通学支援、定住奨励金)など、妊娠期から子育て期に加え、大学生や社会人まで、切れ目のない各年代に寄り添った支援に力を入れています。子育て世帯はもちろん、長泉町の未来を担うこどもや若者たちを、引き続き全力で応援していきます!!
審査委員コメント
大企業の工場が多く、東京へも通勤通学が可能という立地特性を活かし、若年層を中心とする人口増加という結果が出ています。住宅に関する家賃補助や利子補給は魅力的で、全国2位の安い水道料金もありがたいですね。未来の子育てにつながる若年層への定住応援事業と、子育て層に対する直接的な医療費や保育料の低減、住民同志で行うファミリーサポートセンター事業などと、全てが相まって、高い合計特殊出生率(1.67)につながっています。

栃木県那須塩原市

栃木県那須塩原市
担当者の想い
那須塩原市は面積の半分が山岳部で自然や温泉、観光アクティビティに恵まれ、生乳生産本州1位の酪農による乳製品や水稲、高原野菜など豊かな食と東京まで新幹線で70分の交通利便性から6年連続転入超過を続けています。今回表彰を受けた子育て支援や全国に先駆けた環境施策により若い世代に受け入れられる移住定住に力を入れています。那須塩原市で幸せな「あわい」をみつけ、自分がいきる暮らしの好きを編みこんでみませんか。
審査委員コメント
自然や温泉に恵まれつつ、乳製品や高原野菜の生産も盛んで、なおかつ東京への交通利便性も高いという土地柄を生かし、6年連続転入超過が続いています。新幹線通勤定期の補助、移住者への家賃補助や子育て世帯への加算もうれしいポイント。市独自の一時保育や宿泊施設への小旅行に使える子育て応援券も魅力的です。「子育てガイドブック」は大変見やすく素晴らしいです。

広島県三原市

広島県三原市
担当者の想い
三原市は、「みはらこども・子育て応援宣言」をおこない、三原で生まれ、育ち、学んでよかったと思えるまちとなるよう、こども・子育て支援施策を積極的に推進しています。また、地域社会でこどもや子育て家庭を支える取組を応援しています。基本理念「笑顔でつながる、活き活きと明るい未来へ こども・子育て応援都市・みはらの実現~Our Favorite Place~」の達成に向けて、今後も取り組んで参ります。
審査委員コメント
市長自らイクボス宣言をし、市の男性職員の育休取得率が大きく上昇するなど市内に子育て支援の意識が高まっています。中高生の意見を取り入れた児童館「ラフラフ」の運営は各世代の利用率が高く成功事例となっています。また“ヤングケアラー”の早期発見や支援の体制に特色があり、予防接種のデジタル化など、全国に先がけたDXも素晴らしいです。